- いっぷく
- I
いっぷく【一幅】書画などの掛物一つ。II
「~の絵になる景色」「~寒山拾得の遺容の如し/日光山の奥(花袋)」
いっぷく【一服】(1)茶やタバコを一回のむこと。 また, その一回分の茶やタバコ。(2)(タバコなどをのんで)ひと休みすること。「ここらで~しよう」「~入れる」
(3)粉薬や茶・タバコなど, 一回飲むだけの量。「粉薬~」
(4)毒薬ひと包み。〔副詞的用法の場合, アクセントは 〕~の清涼剤(セイリヨウザイ)ささやかだが, 束の間さわやかな気分にさせるような行為や事柄をいう。~盛(モ)・る(1)人を殺すために, 毒薬を調合する。 毒を飲ませる。(2)少額のわいろを渡す。 鼻薬(ハナグスリ)をかがせる。IIIいっぷく【一腹】同じ母親から生まれたこと。 同腹。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.